検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国は沖縄だった! 

著者名 木村 政昭/著
著者名ヨミ キムラ マサアキ
出版社 第三文明社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104333669一般帯出可210.27/キム/自動書庫貸出中 出庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 政昭
2010
210.273
徐 福 邪馬台国 遺跡・遺物-沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800510532
書誌種別 図書
書名 邪馬台国は沖縄だった! 
書名ヨミ ヤマタイコク ワ オキナワ ダッタ
副書名 卑弥呼と海底遺跡の謎を解く
著者名 木村 政昭/著
出版社 第三文明社
出版年月 2010.6
ページ数  (枚数) 285p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-476-03305-2
分類記号 210.273
内容紹介 琉球=南西諸島の特殊性が邪馬台国と重なっていく…。沖縄の海に眠る「城郭」と思われる石造建築物、いわゆる「沖縄の海底遺跡」の発見など、海底の新事実と、それが注目される要因を語る。海洋地質学者による邪馬台国論。
著者紹介 1940年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。琉球大学名誉教授。理学博士。朝日学術奨励賞、沖縄研究奨励賞を受賞。著書に「噴火と大地震」など。
件名1 邪馬台国
件名2 遺跡・遺物-沖縄県
個人件名 徐 福



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。