蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101478671 | 地域 | 禁帯出 | C373// | C開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3102861310 | 一般 | 帯出可 | 373// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110034301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもと歩む市川市の教育改革 |
書名ヨミ |
コドモ ト アユム イチカワシ ノ キョウイク カイカク |
副書名 |
地方教育委員会からの挑戦 |
著者名 |
小川 正人/編著
|
著者名 |
最首 輝夫/編著
|
出版社 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2001.04 |
ページ数 (枚数) |
281P |
大きさ |
21 |
分類記号 |
373.2
|
内容紹介 |
市川市教育委員会による教育改革を取り上げ、新しい施策の企画・立案と実施過程で生じた諸問題、成果と今後の課題などについて紹介するとともに、地方分権時代に求められる市町村教育委員会のあり方を考える。 |
著者紹介 |
<小川>1950年岩手県生まれ。東京大学大学院教授。専門は教育行政学。 |
件名1 |
教育行政
|
件名2 |
教育委員会
|
件名3 |
市川市-教育
|
内容細目表:
戻る