検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五色の九谷 

著者名 小納 弘/作
著者名ヨミ オノウ ヒロシ
著者名 寺戸 恒晴/画
出版社 「五色の九谷」を復刊する会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105255315児童帯出可913/オノ/児童開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800489092
書誌種別 図書
書名 五色の九谷 
書名ヨミ ゴシキ ノ クタニ
版表示 新装復刻版
著者名 小納 弘/作
著者名 寺戸 恒晴/画
出版社 「五色の九谷」を復刊する会
出版年月 2010.3
ページ数  (枚数) 278p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-89010-521-2
分類記号 913.6
内容紹介 美しい色彩調和がその生命である色絵磁器・古九谷を創り出すために、人々はどのように関わり合って生き抜いたのか。藩政時代の大聖寺藩を中心とした当地の「歴史的事実」をもとに、九谷の心とくらしを描く。
版および書誌的来歴に関する注記 初版:福音館書店 1970年刊
発売者 能登印刷出版部(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。