検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習心理学における古典的条件づけの理論 

著者名 今田 寛/監修
著者名ヨミ イマダ ヒロシ
著者名 中島 定彦/編
出版社 培風館
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182292940一般帯出可141.3//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本書籍出版協会 出版年鑑編集部
2003
913.6
国債 先物取引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310054326
書誌種別 図書
書名 学習心理学における古典的条件づけの理論 
書名ヨミ ガクシュウ シンリガク ニ オケル コテンテキ ジョウケンズケ ノ リロン
副書名 パヴロフから連合学習研究の最先端まで
著者名 今田 寛/監修
著者名 中島 定彦/編
出版社 培風館
出版年月 2003.6
ページ数  (枚数) 210p
大きさ 22cm
分類記号 141.33
内容紹介 パヴロフの伝統が今に生きる古典的条件づけ理論の基礎から最新研究まで紹介した本格的解説書。ヒトを含む動物の適応過程の基盤をなす近年の古典的条件づけ理論などを紹介。心理学を学ぶ人だけでなく、関連分野研究者必読の書。
件名1 学習心理学
件名2 条件づけ



内容細目表:

1 Pavlovの条件反射学説
土江 伸誉/著
2 古典的条件づけ研究の方法
中島 定彦/著
3 随伴性理論
北口 勝也/著
4 Rescorla-Wagnerモデル
中島 定彦/著 獅々見 照/著
5 Rescorla-Wagnerモデル入門編
今田 寛/著
6 Wagnerのプライミング理論
獅々見 照/著
7 SOP理論とAESOP理論
今田 寛/著 漆原 宏次/著
8 補償反応の条件づけ
中島 定彦/著
9 MackintoshモデルとPearce-Hallモデル
沢 幸祐/著
10 Pearceの刺激形態化・般化モデル
中島 定彦/著
11 階層的刺激関係の学習
中島 定彦/著
12 Millerのコンパレータ仮説
川合 伸幸/著
13 時間的符号化仮説
漆原 宏次/著 中島 定彦/著
14 相対的待ち時間仮説とスカラー期待理論
中島 定彦/著
15 ヒトの随伴性判断
嶋崎 恒雄/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。