検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

援護法で知る沖縄戦認識 

著者名 石原 昌家/著
著者名ヨミ イシハラ マサイエ
出版社 凱風社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105346456一般帯出可219.9/イシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
2009
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801449738
書誌種別 図書
書名 援護法で知る沖縄戦認識 
書名ヨミ エンゴホウ デ シル オキナワセン ニンシキ
副書名 捏造された「真実」と靖国神社合祀
著者名 石原 昌家/著
出版社 凱風社
出版年月 2016.7
ページ数  (枚数) 349p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7736-4004-5
分類記号 219.9
内容紹介 「日本軍の壕追い出し」が「日本軍への壕の提供」? 日本政府の沖縄戦認識が刻印された戦闘参加者概況表を分析し、靖国神社合祀とセットで行われた援護法の適用拡大とそのカラクリを解明。戦争国家への道に警鐘を鳴らす。
著者紹介 1941年生まれ。沖縄県出身。大阪市立大学大学院文学研究科(社会学専攻)修士課程修了。沖縄国際大学名誉教授。著書に「虐殺の島」「証言・沖縄戦」「空白の沖縄社会史」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
件名3 軍事援護-法令
件名4 靖国神社
版および書誌的来歴に関する注記 「国家に捏造される沖縄戦体験」(インパクト出版会 2022年刊)に改題新装改訂



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。