検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本、中野重治という良心 (平凡社新書)

著者名 竹内 栄美子/著
著者名ヨミ タケウチ エミコ
出版社 平凡社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104231435一般帯出可910.268/ナカ/2階開架在庫 
2 幕張西1400747213一般帯出可910.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800435486
書誌種別 図書
書名 戦後日本、中野重治という良心 (平凡社新書)
書名ヨミ センゴ ニホン ナカノ シゲハル ト イウ リョウシン
叢書巻次 490
著者名 竹内 栄美子/著
出版社 平凡社
出版年月 2009.10
ページ数  (枚数) 264p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-582-85490-9
分類記号 910.268
内容紹介 昭和期を代表する作家・中野重治は戦後の日本をどのように生きたか。その作品をたどることにより、戦後日本の諸相を見直し、文学表現による時代への批評精神を改めて確認する。
著者紹介 1960年大分県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。千葉工業大学教授。日本近代文学専攻。著書に「批評精神のかたち」など。
個人件名 中野 重治



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。