検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世都市十三湊と安藤氏 (歴博フォーラム)

著者名 国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版社 新人物往来社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央7101473330一般帯出可212//自動書庫在庫 入庫中
2 みやこ2101470213一般帯出可212.1//書 庫貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010377615
書誌種別 図書
書名 中世都市十三湊と安藤氏 (歴博フォーラム)
書名ヨミ チュウセイ トシ トサミナト ト アンドウ シ
著者名 国立歴史民俗博物館/編
出版社 新人物往来社
出版年月 1994.12
ページ数  (枚数) 276p
大きさ 20cm
分類記号 212.1
内容紹介 東アジアとの交易の拠点十三湊。その繁栄と北の覇者安藤氏の盛衰が語るものはなにか。新たな北方史を活写し、中世日本の歴史を書き換える衝撃の書。網野善彦氏らによる論文13篇を収録。
件名1 青森県-歴史
件名2 十三湊



内容細目表:

1 中世の日本海交通
網野 善彦
2 十三湊・福島城の調査
千田 嘉博
3 古代国家と日本海・北日本
佐藤 信
4 日本海に見る中世の生産と流通
宇野 隆夫
5 安藤氏台頭以前の津軽・北海道
三浦 圭介
6 東アジアの国際情勢の中で
遠藤 巌
7 都市研究から見た十三湊の都市構造
斉藤 利男
8 象の尻尾はつかまえられた
菊池 徹夫
9 上ノ国町勝山館発掘調査と関連させて
松崎 水穂
10 十三湊と博多
川添 昭二
11 近世十三湊の成立
長谷川 成一
12 十三湊の安藤氏館と塩釜津
大石 直正
13 十三湊の都市空間について
玉井 哲雄
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。