検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袖ケ浦市史研究 第14号

著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
著者名ヨミ ソデガウラシ キョウド ハクブツカン
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180780840地域禁帯出C234ソ//14C書庫在庫 
2 中 央9180780859地域帯出可C234ソ//14C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

袖ケ浦市郷土博物館
2009
C234ソ 213.5
袖ケ浦市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800414192
書誌種別 図書
書名 袖ケ浦市史研究 第14号
書名ヨミ ソデガウラシシ ケンキュウ
副書名 袖ケ浦市郷土博物館開館25周年記念号
著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2009.3
ページ数  (枚数) 162P
大きさ 30cm
分類記号 C234ソ
件名1 袖ケ浦市-歴史
注記1 第9号までの出版者:袖ケ浦市教育委員会/編集者:袖ケ浦市史編さん委員会



内容細目表:

1 熊野観心十界曼荼羅の絵解き
村主 尭春/著
2 「熊野」の山・川・滝・海 -信仰を醸し出した自然-
林 雅彦/著
3 房総の熊野信仰をめぐる展望と課題
桐村 久美子/著
4 東国熊野社領の景観-『長寛勘文』と千葉県内の事例から-
笹生 衛/著
5 「海上の道」と中世の房総社会 -熊野神社・熊野信仰をもたらしたもの-
湯浅 治久/著
6 黒潮が伝える人・もの・文化
三石 学/著
7 袖ヶ浦市善福寺の阿弥陀如来三尊像について
浜名 徳順/著
8 忘れられた寺社-本山修験上総西組(一)-
宮本 敬一/著 高木 澄子/史料翻刻
9 貞応三年銘千葉県木更津市某寺蔵木造聖観音菩薩立像について
秋山 一雄/著
10 パネル・ディスカッション「東国の中の熊野」
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。