検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常総の歴史 第39号

著者名 太田 尚一/編・発行
著者名ヨミ オオタ シヨウイチ
出版社 崙書房出版株式会社茨城営業所
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9181661253地域禁帯出C200.5//39C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
茨城県-歴史 千葉県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800407802
書誌種別 図書
書名 常総の歴史 第39号
書名ヨミ ジョウソウ ノ レキシ
著者名 太田 尚一/編・発行
出版社 崙書房出版株式会社茨城営業所
出版年月 2009.7
ページ数  (枚数) 118P
大きさ 21cm
分類記号 C200.5
件名1 茨城県-歴史
件名2 千葉県-歴史



内容細目表:

1 舟塚山古墳の被葬者はだれか
松崎 健一郎
2 和名抄にみえる新治郡の郷について(四) -巨神郷、その二-
久信田 喜一
3 世界遺産登録をめぐる「近世の教育資産」の現状
関口 慶久
4 学問教育遺産の提唱 -「水戸藩の学問・教育遺産群」の回顧と展望-
関口 慶久
5 教育遺産としての史跡足利学校
市橋 一郎
6 教育遺産としての旧閑谷学校
石井 啓 福本 浩子
7 下館藩の明治維新(その1) -明治初頭動乱期の藩内事情-
上牧 健二
8 水戸・水門橋の変遷
小野寺 靖
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。