蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 2101990788 | 児童 | 帯出可 | 334// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6100412624 | 児童 | 帯出可 | 916// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
打 瀬 | 1500193341 | 児童 | 帯出可 | 33// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
M・O・タンネル G・W・チルコート 竹下 千花子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800056553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸後期紀行文学全集 第1巻(新典社研究叢書) |
書名ヨミ |
エド コウキ キコウ ブンガク ゼンシュウ |
叢書巻次 |
186 |
著者名 |
津本 信博/[編]著
|
出版社 |
新典社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 (枚数) |
687p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7879-4186-2 |
分類記号 |
915.5
|
内容紹介 |
江戸後期までの和歌を含む紀行日記文学を対象として、資料価値が高く、世に知られていない作品群を厳選して翻刻。第1巻には「朝三日記」「鈴屋大人都日記」「やつれ蓑の日記」ほかを収録。 |
著者紹介 |
昭和15年奈良県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「日記文学の本質と方法」など。 |
件名1 |
紀行文学
|
形態に関する注記 |
布装 |
内容細目表:
戻る