検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声楽曲の作曲原理 

著者名 ヴァルター・デュル/著
著者名ヨミ ヴァルター デュル
著者名 村田 千尋/訳
出版社 音楽之友社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104220914一般帯出可767/デユ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
767
声楽 音楽-作曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800399738
書誌種別 図書
書名 声楽曲の作曲原理 
書名ヨミ セイガクキョク ノ サッキョク ゲンリ
副書名 マドリガーレからリートまで
著者名 ヴァルター・デュル/著
著者名 村田 千尋/訳
出版社 音楽之友社
出版年月 2009.8
ページ数  (枚数) 326p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-276-14262-6
分類記号 767
内容紹介 ルネサンスから20世紀まで、声楽における言語と音楽の関係をあとづけた本。「アナリーゼの模範的実例」ともいえる、声楽研究の第一人者が各時代から精選した楽曲とその分析を収録。
著者紹介 1932年ベルリン生まれ。イタリア・マドリガーレの研究で博士号取得。テュービンゲン大学名誉教授。著書に「19世紀のドイツ・リート」など。
件名1 声楽
件名2 音楽-作曲
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Sprache und Musik



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。