蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民主政治と政治制度 (年報政治学)
|
出版社 |
木鐸社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104193209 | 一般 | 帯出可 | 311.0// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦後日本と政治学史 : 古典をめぐ…
熊谷 英人/編
比較政治学事典
日本比較政治学会…
言いたいことが言えないひとの政治学
岡田 憲治/著
日本政治学史 : 丸山眞男からジェ…
酒井 大輔/著
史としての法と政治 : 書を紐解き…
瀧井 一博/著
政治的神学 : 主権論四章
カール・シュミッ…
東大政治学
東京大学法学部「…
岡義達著作集
岡 義達/著
政治はなぜ失敗するのか : 5つの…
ベン・アンセル/…
権力を読み解く政治学
羅 芝賢/著,前…
入門・現代政治理論
石井 貫太郎/著
民主主義の危機 : 比較分析が示す…
アダム・プシェヴ…
教室を生きのびる政治学
岡田 憲治/著
政治的に無価値なキミたちへ
大田 比路/著
政治学入門 : 歴史と思想から学ぶ
犬塚 元/著,河…
よくわかる比較政治学
岩崎 正洋/編著…
羊たちの沈黙は、なぜ続くのか? :…
ライナー・マウス…
政治と経済はどうつながっているのか…
羽田 翔/著
古代ギリシアの民主政
橋場 弦/著
政治的なものの概念
カール・シュミッ…
政治家の条件 : 議会政治の父・尾…
石田 尊昭/著
政治学・行政学の基礎知識
堀江 湛/編,加…
公共の利益とは何か : 公と私をつ…
松元 雅和/著
自分ごとの政治学
中島 岳志/著
おのがデモンに聞け : 小野塚・吉…
都築 勉/著
デモクラシーの整理法
空井 護/著
民主主義の壊れ方 : クーデタ・大…
デイヴィッド・ラ…
民主体制の崩壊 : 危機・崩壊・再…
フアン・リンス/…
職業としての政治
マックス・ヴェー…
日常生活と政治 : 国家中心的政治…
田村 哲樹/編,…
政治学小辞典
堀江 湛/編,加…
法の原理 : 自然法と政治的な法の…
トマス・ホッブズ…
未来をはじめる : 「人と一緒にい…
宇野 重規/著
民主政とポピュリズム : ヨーロッ…
佐々木 毅/編著
ポピュリズムと司法の役割 : 裁判…
斎藤 文男/著
ここから始める政治理論
田村 哲樹/著,…
デモクラシーは、仁義である
岡田 憲治/[著…
ガチで立憲民主主義 : 壊れた日本…
水上 貴央/著,…
「憲法改正」の比較政治学
駒村 圭吾/編,…
選挙と議会の比較政治学
岩崎 美紀子/著
世界を騙し続けた<洗脳>政治学原論…
天野 統康/著
法の原理 : 人間の本性と政治体
ホッブズ/著,田…
政治学への扉
永山 博之/著,…
比較政治学の考え方
久保 慶一/著,…
民主主義の源流 : 古代アテネの実…
橋場 弦/[著]
境界線の政治学
杉田 敦/著
アメリカにおけるデモクラシーについ…
トクヴィル/[著…
政治学の第一歩
砂原 庸介/著,…
政治学基本講義
河田 潤一/著
代表の本質と民主制の形態変化
ゲアハルト・ライ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800393936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主政治と政治制度 (年報政治学) |
書名ヨミ |
ミンシュ セイジ ト セイジ セイド |
叢書巻次 |
2009-1 |
出版社 |
木鐸社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 (枚数) |
404p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8332-2417-8 |
分類記号 |
311.04
|
内容紹介 |
政治制度は民主政治の機能にとっていかなる影響を及ぼすのか。現代政治学、日本政治史、比較政治(アメリカ政治)の分野から多角的に分析する。そのほか、投稿論文9編と書評を収録。 |
件名1 |
政治学
|
件名2 |
民主政治
|
内容細目表:
-
1 近代日本における多数主義と「憲政常道」ルール
政権交代をめぐる制度と規範
13-39
-
村井 良太/著
-
2 1925年中選挙区制導入の背景
40-61
-
奈良岡 聰智/著
-
3 衆議院選挙制度改革の評価と有権者
62-78
-
山田 真裕/著
-
4 内閣不信任の政治学
なぜ否決される不信任案が提出されるのか?
79-109
-
増山 幹高/著
-
5 選挙制度の非比例性に対する機械的効果
110-139
-
福元 健太郎/著
-
6 分割政府の比較政治学
事例としてのアメリカ
140-161
-
待鳥 聡史/著
-
7 清水澄の憲法学と昭和戦前期の宮中
162-182
-
菅谷 幸浩/著
-
8 国会法の制定
GHQの合理的行動と議院自律権の後退
183-207
-
梶田 秀/著
-
9 1967年11月の佐藤訪米と沖縄返還をめぐる日米交渉
208-231
-
中島 琢磨/著
-
10 小選挙区比例代表並立制の存立基盤
3回の議員調査の結果から
232-256
-
濱本 真輔/著
-
11 自律性と活動量の対立
コンピュータ・プログラム産業保護政策の所管をめぐる政治過程
257-278
-
京 俊介/著
-
12 政治的ネットワーク論における理論と実証の間隙
「2つ」の社会学モデル
279-302
-
白崎 護/著
-
13 ドイツの分割政府と立法過程
303-321
-
安井 宏樹/著
-
14 汚職と経済発展のパラドックス
韓国朴政権下における官僚の合理的行動から見た試論
322-344
-
堀金 由美/著
-
15 利害対立と妥協のかたち
カナダ連邦結成期における議員定数配分方式の転換過程
345-363
-
高野 麻衣子/著
戻る