検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語態分析 

著者名 原 宏之/著
著者名ヨミ ハラ ヒロユキ
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103859381一般帯出可801.0/ハラ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸川 京子 今井 弓子
2009
913.6
毎日芸術賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800044293
書誌種別 図書
書名 言語態分析 
書名ヨミ ゲンゴタイ ブンセキ
副書名 コミュニケーション的思考の転換
著者名 原 宏之/著
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.4
ページ数  (枚数) 2,434p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7664-1368-7
分類記号 801.03
内容紹介 テレビやインターネット、ケータイなどの普及により変容する「ことば」。書かれたものを中心とするディスクール分析から、映像や音声などのマルチモーダルな情報社会のことばを捉える「言語態分析」の方法論を提唱する。
著者紹介 1969年生まれ。パリ第10大学人文学科群博士課程中退。学術修士。明治学院大学教養教育センター准教授。著書に「バブル文化論」「<新生>の風景」など。
件名1 言語社会学
件名2 コミュニケーション



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。