検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

責任能力の現在 

著者名 中谷 陽二/編
著者名ヨミ ナカタニ ヨウジ
出版社 金剛出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104191017一般帯出可326.1//2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
刑事責任 精神障害 精神鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800384931
書誌種別 図書
書名 責任能力の現在 
書名ヨミ セキニン ノウリョク ノ ゲンザイ
副書名 法と精神医学の交錯
著者名 中谷 陽二/編
出版社 金剛出版
出版年月 2009.5
ページ数  (枚数) 299p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7724-1078-6
分類記号 326.14
内容紹介 2005年に施行された「医療観察法」、また2009年から始まる裁判員制度と連動して、法と精神医学双方の論客が、国内外の判例を引きながら歴史と現状を分析。精神障害者の刑事責任能力についての定義と基準を示す。
件名1 刑事責任
件名2 精神障害
件名3 精神鑑定



内容細目表:

1 責任無能力制度の将来   9-24
中谷 陽二/著
2 「精神の障害」と法律的病気概念   25-40
安田 拓人/著
3 精神鑑定と刑法39条の乱用   41-61
井原 裕/著
4 わが国の責任能力判定の行方   65-85
吉川 和男/著
5 起訴前簡易鑑定における責任能力評価   87-104
平田 豊明/著
6 裁判員制度と刑事責任能力鑑定   107-119
五十嵐 禎人/著
7 刑事責任能力と裁判員制度   120-134
岡田 幸之/著
8 医療観察法鑑定   司法の立場から   135-146
鈴木 秀行/著
9 医療への保安的要請と責任能力   149-163
前田 雅英/著
10 精神障害者の人権と刑事責任   164-181
川本 哲郎/著
11 少年犯罪   処遇と責任能力   182-194
奥村 雄介/著
12 刑事裁判と訴訟能力   197-208
北潟谷 仁/著
13 死刑適応能力および再審請求能力が問われた事例   209-227
中島 直/著
14 アメリカにおけるInsanity Defense   合憲性の問題を中心に   231-252
横藤田 誠/著
15 ドイツにおける責任能力鑑定と触法精神障害者の処遇   人格障害者対策を中心に   253-297
山中 友理/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。