検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい普遍性へ 

著者名 徐 京植/編著
著者名ヨミ ジョ キョウショク
出版社 影書房
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101054794一般帯出可304/ソ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーブンソン 岡本 一郎 清水 耕蔵
1999
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010632304
書誌種別 図書
書名 新しい普遍性へ 
書名ヨミ アタラシイ フヘンセイ エ
副書名 徐京植対話集
著者名 徐 京植/編著
出版社 影書房
出版年月 1999.7
ページ数  (枚数) 380p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 植民地支配によって祖国から引き剝がされた在日朝鮮人という位置から日本を問い、帝国主義的普遍主義でない「新しい普遍性」を模索する徐京植と、それぞれの困難な課題に取り組む15人との、歴史・民族・正義をめぐる対話。
著者紹介 1951年京都市生まれ。早稲田大学文学部フランス文学科卒業。在日朝鮮人。著書に「分断を生きる」「子どもの涙」「プリーモ・レーヴィへの旅」などがある。



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。