検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

座標軸としての仏教学 

著者名 勝本 華蓮/著
著者名ヨミ カツモト カレン
出版社 佼成出版社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104213929一般帯出可180.4/カツ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
AC21
ポピュラー・ミュージック-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800379624
書誌種別 図書
著者名 勝本 華蓮/著
著者名ヨミ カツモト カレン
出版社 佼成出版社
出版年月 2009.5
ページ数  (枚数) 313,6p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 4-333-02380-6
分類記号 180.4
書名 座標軸としての仏教学 
書名ヨミ ザヒョウジク ト シテ ノ ブッキョウガク
副書名 パーリ学僧と探す「わたしの仏教」
副書名ヨミ パーリ ガクソウ ト サガス ワタシ ノ ブッキョウ
内容紹介 仏教は実践を尊ぶ。仏教を実践しようと思う時は自分に合った方向に踏み出せばいい…。小乗と大乗の境界や、教義、日本仏教の変容の様子を述べ、仏教の実践法をさまざまな例をあげて紹介する。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科文献文化学専攻博士課程単位取得退学。博士(仏教学・花園大学)。東方学院講師、叡山学院非常勤講師、天台宗典編纂所編纂研究員。
件名1 仏教



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。