検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローカリゼーション 

著者名 神田外語大学国際社会研究所/編
著者名ヨミ カンダ ガイゴ ダイガク コクサイ シャカイ ケンキュウジョ
出版社 神田外語大学出版局
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104182018一般帯出可319//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
319
グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800368055
書誌種別 図書
書名 グローカリゼーション 
書名ヨミ グローカリゼーション
副書名 国際社会の新潮流
著者名 神田外語大学国際社会研究所/編
出版社 神田外語大学出版局
出版年月 2009.4
ページ数  (枚数) 249p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8315-3000-4
分類記号 319
内容紹介 21世紀の国際社会は、「グローバリゼーション」と「ローカリゼーション」という波の中で、ますます複雑な様相を呈している。さまざまな切り口から、この「グローカル化」の実態に迫り、平易に解説する。
件名1 グローバリゼーション
発売者 ぺりかん社(発売)



内容細目表:

1 物語:縮む「地球」と膨らむ「世界」   15-27
和田 純/著
2 ITの発達とクローバリゼーション   28-41
中山 幹夫/著
3 戦争とメディア・リテラシー   「対テロ戦争」の報道をどう読み解くか   42-50
永井 浩/著
4 今 世界経済に何が起きているか   51-59
小菅 伸彦/著
5 グローバル・エコノミーと企業経営   60-68
仲野 昭/著
6 国際ビジネス取引と英米法   統一法のない世界でなぜ英米法か   69-78
福田 守利/著
7 グローバル化する海洋環境問題   マグロはお好きですか?   79-90
飯島 明子/著
8 人口問題と国際社会の対応   世界人口の爆発的増加はどうしたら止められるか   91-101
高杉 忠明/著
9 「国際社会」とは何か   102-115
青山 治城/著
10 日本・中国・韓国のナショナリズム   119-126
濱中 昇/著
11 ナショナリズムと戦争   近代日本の場合   127-134
土田 宏成/著
12 現代中国を読む   135-142
興梠 一郎/著
13 豊かな国アメリカの貧困問題   143-151
黒崎 真/著
14 グローバル化時代の言語政策   カナダの多文化共存への模索   152-160
矢頭 典枝/著
15 東南アジアのグローカリゼーション   タイにおける農村再生への模索   161-168
岩井 美佐紀/著
16 世界史の中の東南アジア   169-178
エイチャン/著
17 台頭する新興国ブラジル   179-189
子安 昭子/著
18 東アジアの未来を考える   「東アジア共同体」構想とその課題   193-204
阪田 恭代/著
19 イスラーム教とグローバリゼーション   205-214
菊地 達也/著
20 多様な資本主義のかたち   人間にやさしい欧州社会経済モデル   215-222
戸門 一衛/著
21 越境するカネ・モノ・ヒト   豊かさを求めて:メキシコからアメリカへ   223-233
柳沼 孝一郎/著
22 日本在住外国人労働者に関する一考察   少子高齢化社会における人材確保という視点から   234-243
高木 耕/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。