蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真集 米国の空母 (記録写真集選)
|
著者名 |
「丸」編集部/編
|
著者名ヨミ |
マル ヘンシュウブ |
出版社 |
光人社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 3500036942 | 一般 | 帯出可 | 556// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 7101331228 | 一般 | 帯出可 | 556.9// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「東大卒」の研究 : データからみ…
本田 由紀/編著
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
現代社会論 : 社会学で探る私たち…
本田 由紀/編
もじれる社会 : 戦後日本型循環モ…
本田 由紀/著
社会を結びなおす : 教育・仕事・…
本田 由紀/著
就労支援を問い直す : 自治体と地…
筒井 美紀/編著…
大学選びより100倍大切なこと
筒井 美紀/著
生活保障の戦略 : 教育・雇用・社…
宮本 太郎/編,…
仕事と暮らしを取りもどす : 社会…
遠藤 公嗣/著,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
学校の「空気」 : 「学力」 友だ…
本田 由紀/著
格闘する思想
本橋 哲也/編,…
希望難民ご一行様 : ピースボート…
古市 憲寿/著,…
教育の職業的意義 : 若者、学校、…
本田 由紀/著
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
労働、社会保障政策の転換を : 反…
遠藤 公嗣/著,…
キャリアラダーとは何か : アメリ…
J.フィッツジェ…
軋む社会 : 教育・仕事・若者の現…
本田 由紀/著
「家庭教育」の隘路 : 子育てに強…
本田 由紀/著
若者の労働と生活世界 : 彼らはど…
本田 由紀/編
学歴社会・受験競争
本田 由紀/編著…
「ニート」って言うな!
本田 由紀/著,…
多元化する「能力」と日本社会 : …
本田 由紀/著
若者と仕事 : 「学校経由の就職」…
本田 由紀/著
女性の就業と親子関係 : 母親たち…
本田 由紀/編
高等教育と生涯学習者 : その変化…
[本田 由紀/訳…
〔録音資料〕社会を結びなおす
本田 由紀/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010055300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真集 米国の空母 (記録写真集選) |
書名ヨミ |
シャシンシュウ ベイコク ノ クウボ |
叢書巻次 |
24 |
著者名 |
「丸」編集部/編
|
出版社 |
光人社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 (枚数) |
181p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
556.93
|
件名1 |
航空母艦
|
内容細目表:
-
1 「パラサイト・シングル」の言い分
32-43
-
玄田 有史/著
-
2 年功序列の光と影
44-61
-
城 繁幸/著
-
3 貧困化と二極化のなかの女性労働
62-78
-
中野 麻美/著
-
4 高卒就職の認識社会学
79-94
-
筒井 美紀/著
-
5 「知育偏重」論をなぜ克服できないか?
95-113
-
田中 萬年/著
-
6 若年労働市場の構造変化と雇用政策
114-134
-
三谷 直紀/著
-
7 若者の教育から職業への移行における「格差」形成
146-158
-
堀 有喜衣/著
-
8 ジェンダーとフリーター・ニート
159-173
-
村上 あかね/著
-
9 ソーシャル・ネットワークと移行
174-205
-
沖田 敏恵/著
-
10 地域の中の若年雇用問題
206-229
-
太田 聰一/著
-
11 若年無業者の実像
230-248
-
本田 由紀/著 堀田 聰子/著
-
12 「やりたいこと」という論理
259-275
-
久木元 真吾/著
-
13 「自分らしさ」志向は若者だけのものか?
276-284
-
阿部 真大/著
-
14 「“ひきこもる”アイデンティティの獲得」とその支援
285-299
-
淡野 登志/著
-
15 召喚されるふたつの「墓掘り人」
300-306
-
高原 基彰/著
-
16 若年野宿者の形成と現存
307-324
-
林 真人/著
-
17 フリーター・ニートとは誰か
334-347
-
児美川 孝一郎/著
-
18 お前もニートだ
348-353
-
内藤 朝雄/著
-
19 ロストジェネレーションの仕組まれた生きづらさ
354-361
-
雨宮 処凛/著
-
20 生活困窮フリーターと「貧困ビジネス」
362-370
-
湯浅 誠/著
-
21 偽装請負
371-387
-
小森 彦/著
-
22 フリーター全般労働組合についてのあれこれと詩
388-394
-
安里 健/詩 高橋 良平/文
戻る