蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
千葉県の歴史一〇〇話
|
著者名 |
川名 登/編著
|
著者名ヨミ |
カワナ ノボル |
出版社 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180585237 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180789710 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | C書庫 | 在庫 | |
3 |
中 央 | 9180789729 | 地域 | 禁帯出 | C200.4/カワ/ | C開架 | 在庫 | |
4 |
稲 毛 | 3180100863 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 書 庫 | 在庫 | |
5 |
稲 毛 | 3180168663 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
若 葉 | 5180003925 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
7 |
花見川 | 7180009145 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
8 |
美 浜 | 1180038997 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
9 |
みやこ | 2102402666 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
10 |
みやこ | 2102402675 | 地域 | 禁帯出 | C200.4/カワ/ | 書 庫 | 在庫 | |
11 |
緑 | 6101070308 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
12 |
白 旗 | 6101070291 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
13 |
土 気 | 2300805307 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
14 |
西都賀 | 5280056734 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
15 |
あすみ | 6201053417 | 地域 | 帯出可 | C200.4// | 開 架 | 在庫 | |
16 |
泉 | 5600614443 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
17 |
さつき | 7300373640 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
18 |
草 野 | 3300605228 | 一般 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
19 |
都 賀 | 3500453391 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
20 |
桜 木 | 5800099149 | 地域 | 帯出可 | C200.4/カワ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
だるまさんと
かがくい ひろし…
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
そらまめくんとながいながいまめ
なかや みわ/さ…
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
赤い指
東野 圭吾/[著…
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
新参者
東野 圭吾/著
せんろはつづくまだつづく
竹下 文子/文,…
ノンタンはみがきはーみー
キヨノ サチコ/…
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎/作
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンおはよう
キヨノ サチコ/…
八朔の雪
高田 郁/著
ぐりとぐらのしりとりうた
なかがわ りえこ…
ルルとララのスイートポテト
あんびる やすこ…
ミリーのすてきなぼうし
きたむら さとし…
ぐりとぐらのおまじない
なかがわ りえこ…
いじわるなないしょオバケ
ティエリー・ロブ…
おふとんかけたら
かがくい ひろし…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
ルルとララの天使のケーキ
あんびる やすこ…
花散らしの雨
高田 郁/著
まほろ駅前多田便利軒
三浦 しをん/著
チャレンジミッケ!6
ウォルター・ウィ…
海のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
神様のカルテ[1]
夏川 草介/著
あぶくたった
さいとう しのぶ…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
あめかな!
U.G.サトー/…
贖罪
湊 かなえ/著
時の迷路続
香川 元太郎/作…
よくきたね
松野 正子/ぶん…
てのひらおんどけい
浜口 哲一/ぶん…
じゃぐちをあけると
しんぐう すすむ…
コんガらガっちどっちにすすむ?の本
ユーフラテス/さ…
あかくんまちをはしる
あんどう としひ…
おばけなんてないさ
せな けいこ/絵…
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
火山のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
かえってきた名探偵
杉山 亮/作,中…
1Q84 : a nov…BOOK1
村上 春樹/著
強運の持ち主
瀬尾 まいこ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610007751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千葉県の歴史一〇〇話 |
書名ヨミ |
チバケン ノ レキシ ヒャクワ |
著者名 |
川名 登/編著
|
出版社 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 (枚数) |
326P |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
C200.4
|
内容紹介 |
古代・中世を通じ朝廷中央からの文化が流れ入り、交通要衝の地であった房総の地。この下総・上総・安房の3国を包む千葉県に、生活を続けてきた人びとの歴史を振り返り、100史話を収録した郷土歴史入門書。 |
件名1 |
千葉県-歴史
|
内容細目注記 |
文献:p317~325 |
内容細目表:
-
1 原始・古代
-
-
2 1 赤土の中の人々
-
-
3 2 土器を使い始めた頃
-
-
4 3 貝塚をつくった人々
-
-
5 4 ムラのくらし
-
-
6 5 古墳を造る
-
-
7 6 ハニワ(埴輪)
-
-
8 7 国分寺が造られた頃の人々
-
-
9 8 荘園と武士(在地領主)
-
-
10 9 怨霊伝説を残した将門の乱
-
-
11 10 房総三国を戦場とした忠常の乱
-
-
12 11 伊勢神宮領・相馬御厨と千葉氏
-
-
13 中世
-
-
14 12 頼朝上陸と房総の諸豪族
-
-
15 千葉氏の繁栄-千葉六党
-
-
16 14 安房の生んだ傑僧・日蓮
-
-
17 15 極東の荘園・三崎荘と海上氏
-
-
18 16 南北朝内乱の中の千田荘
-
-
19 17 中世の香を残す「平群天神縁起絵巻」
-
-
20 18 禅秀の乱と上総本一揆
-
-
21 19 房総の貴公子小弓公方義明と上総武田氏
-
-
22 20 稲村城における政変 -戦国大名里見氏の成立
-
-
23 21 小弓公方義明の最期 -国府台の合戦-
-
-
24 天文の内乱 -在地土豪の成長
-
-
25 23 里見対北条の大激戦 -第二次国府台合戦
-
-
26 24 土気・東金の戦国武将酒井氏
-
-
27 25 起死回生の三船山合戦
-
-
28 26 房総の城と館 -本佐倉城を中心に
-
-
29 27 千葉一族最後の光彩 -千葉介胤冨
-
-
30 28 小田原落城と房総
-
-
31 近世
-
-
32 29 徳川家康と房総
-
-
33 30 下総・上総の徳川検地
-
-
34 31 行徳塩と塩の道
-
-
35 32 新島十六島の生いたち
-
-
36 33 上総の藩領検地
-
-
37 34 勝浦城主植村氏と朝市
-
-
38 35 安房の太閤検地
-
-
39 日西墨交通発祥の地 -スペイン船の漂着
-
-
40 37 里見氏の滅亡 -館山落城
-
-
41 38 将軍の道 -東金御成街道
-
-
42 39 東廻り海運と銚子湊
-
-
43 40 関東河川水運網の形成 -利根川の改流
-
-
44 41 水野十字路・川関所と関宿藩
-
-
45 42 百姓一揆の神様・佐倉惣五郎とその伝説
-
-
46 43 紀州漁民と銚子
-
-
47 44 開発は両刃の剣 -椿新田開発記
-
-
48 45 元禄の大地震
-
-
49 46 房総の城下町 -「城下町時代」の終焉を告げた城“上総国松尾城”
-
-
50 47 安房の百姓一揆 -万石騒動
-
-
51 48 信仰を守った人びと 行川法難
-
-
52 49 内証題目講と牢人行信
-
-
53 50 山の牧場 嶺岡五牧
-
-
54 51 新田開発ブームの発端 千町野新田
-
-
55 52 虚像の甘藷先生 青木昆陽
-
-
56 53 九十九里浜の地引網
-
-
57 54 銚子・野田の醤油醸造
-
-
58 55 内湾漁業と桂網
-
-
59 56 九十九里浜新開と反対一揆
-
-
60 57 成田山信仰と成田街道
-
-
61 58 外房の魚とり 関西漁民の出漁
-
-
62 59 物流の拠点・浦賀と九十九里浜
-
-
63 60 海苔をつくる近江屋甚兵衛
-
-
64 61 丈なし上総木綿と藍葉
-
-
65 62 水戸街道の赤字対策・助郷
-
-
66 63 伊能忠敬と文人達
-
-
67 64 江戸湾海防と百首村の老婆
-
-
68 65 白子沖に現れた異国船
-
-
69 66 忘れられた開発の裏面 印旛沼開発
-
-
70 天保水滸伝の世界
-
-
71 68 地域再建にかける宮負定雄と大原幽学
-
-
72 69 海が育んだ安房の彫刻師たち
-
-
73 70 捕鯨の先駆・醍醐新兵衛と勝山藩
-
-
74 71 九十九里浜の世直し 真忠組事件
-
-
75 72 米価高騰と八日市場の打ち壊し
-
-
76 73 社会福祉の大高善兵衛と平山仁兵衛
-
-
77 74 木更津船と打ちこわし
-
-
78 近・現代
-
-
79 75 房総の戊辰戦争
-
-
80 76 維新政権と犢橋打ちこわし
-
-
81 77 県が変わる 宮谷→木更津→千葉
-
-
82 78 窮民対策に始まる小金・佐倉牧の開墾
-
-
83 79 税金のはじまり、地租改正と民権家
-
-
84 80 房総の民権結社 -愛信会
-
-
85 81 首都防衛の軍都形成
-
-
86 82 房総の鉄道普及と利根運河
-
-
87 83 日露戦争とその矛盾 -非講和運動
-
-
88 84 新しい思想の流入
-
-
89 85 関東大震災と房総
-
-
90 86 野田醤油の大争議
-
-
91 87 自由教育と大多喜中学校事件
-
-
92 88 深刻化する農村問題
-
-
93 89 落花生から甘藷の県へ
-
-
94 90 東京湾の要塞化
-
-
95 91 千葉大空襲
-
-
96 92 農地改革とその推進者
-
-
97 93 九十九里浜の基地闘争と平和運動
-
-
98 94 大利根用水と両総用水
-
-
99 95 京葉工業地帯造成と内湾漁民
-
-
100 96 国策にゆれる印旛沼
-
-
101 97 人口急増と日本最初の団地
-
-
102 98 京葉工業化とその矛盾
-
-
103 99 過疎化の中で -木原線廃止問題
-
-
104 100 成田空港の開港をめぐって
-
戻る