検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育は何を目指すべきか 

著者名 新・教育基本法検討プロジェクト/編
著者名ヨミ シン キョウイク キホンホウ ケントウ プロジェクト
出版社 PHP研究所
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9181618600一般帯出可373.2//自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102675342一般帯出可373//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
369.28
精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110023200
書誌種別 図書
書名 教育は何を目指すべきか 
書名ヨミ キョウイク ワ ナニ オ メザスベキカ
副書名 新・教育基本法私案
著者名 新・教育基本法検討プロジェクト/編
出版社 PHP研究所
出版年月 2001.3
ページ数  (枚数) 254p
大きさ 19cm
分類記号 373.22
内容紹介 日本の教育を再生するためには、新しい教育基本法の趣旨に基づいて一連の教育の法体系を整備しなおすことと、息の長い地道な努力が不可欠である。新しい時代にふさわしい、日本人のための教育改革について考える。
件名1 教育基本法



内容細目表:

1 新・教育基本法私案
2 現行基本法の改正からすべてが始まる
加藤 寛/著
3 教育基本法-その知られざる原点
八木 秀次/著
4 学校の設置基準を取り払うべし
渡部 昇一/著
5 教育委員会、校長の権限を強化せよ
屋山 太郎/著
6 知識社会の到来に備えて「学力再建」を
和田 秀樹/著
7 複雑系パラダイムの教育改革
石井 威望/著
8 時代に合った新しい「基本法」に
江口 克彦/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。