蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
壁画古墳の研究
|
著者名 |
網干 善教/著
|
著者名ヨミ |
アボシ ヨシノリ |
出版社 |
学生社
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103723070 | 一般 | 帯出可 | 210.32/アボ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610091816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
壁画古墳の研究 |
書名ヨミ |
ヘキガ コフン ノ ケンキュウ |
著者名 |
網干 善教/著
|
出版社 |
学生社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 (枚数) |
343p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.32
|
内容紹介 |
高松塚古墳から、キトラ古墳など、日本・朝鮮・中国の壁画古墳は何を語るか? 星辰図や四獣、十二支像など、壁画古墳に秘められた謎に迫る。 |
著者紹介 |
1927〜2006年。奈良県生まれ。関西大学名誉教授、関西大学飛鳥文化研究所長、奈良県明日香村文化財顧問等を歴任。文学博士。著書に「古墳と古代史」「飛鳥の風土と歴史」など。 |
件名1 |
古墳
|
件名2 |
壁画
|
内容細目表:
戻る