検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座源氏物語研究 第10巻(源氏物語と美術の世界)

著者名 伊井 春樹/監修
著者名ヨミ イイ ハルキ
出版社 おうふう
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104098952一般帯出可913.36/ムラ/102階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊井 春樹
2008
913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800296759
書誌種別 図書
書名 講座源氏物語研究 第10巻(源氏物語と美術の世界)
書名ヨミ コウザ ゲンジ モノガタリ ケンキュウ
巻書著者 池田 忍/編集
著者名 伊井 春樹/監修
出版社 おうふう
出版年月 2008.10
ページ数  (枚数) 271p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-273-03460-3
分類記号 913.36
内容紹介 人文学の新たな存在意義と復権も視野に入れ、「源氏物語」をひとつの梃子にして文学の世界をさらに開拓していこうとするシリーズ。第10巻では物語の解釈の軌跡が刻まれた多彩な美術作品を取り上げ、造形の想像力に迫る。
件名1 源氏物語
個人件名 紫式部



内容細目表:

1 平安時代の物語と絵の交渉について   徳川・五島本『源氏物語絵巻』東屋(一)の図様と詞書をめぐって   9-41
伊東 祐子/著
2 「源氏物語絵巻」の解釈をめぐって   文学研究と美術史研究の共同に向けて   42-63
稲本 万里子/著
3 近世の源氏物語絵   文化的権威と浮世絵化   64-95
仲町 啓子/著
4 源氏絵としての神護寺「山水屛風」   宇治十帖物語の舞台となる住居のイメージをめぐって   96-148
池田 忍/著
5 平家納経薬王品・厳王品見返絵の女性像を読み解く   物語・絵画のなかの女性像との比較から   151-181
成原 有貴/著
6 藤原道長の仏教信仰・造像・唐物観   182-204
武笠 朗/著
7 『源氏物語』をめぐる祈りのイメージ   物語における女人救済の方法   205-233
木村 朗子/著
8 江戸前期における寝殿造への憧憬と理解   住吉派物語絵にみる住宅観   234-265
赤澤 真理/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。