検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江戸ひっくり返史 

著者名 阿井 渉介/著
著者名ヨミ アイ ショウスケ
出版社 河出書房新社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103822882一般帯出可913.6/アイ/自動書庫在庫 入庫中
2 美 浜1103248658一般帯出可913.6/アイ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小宮 一慶
2008
019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800016399
書誌種別 図書
書名 大江戸ひっくり返史 
書名ヨミ オオエド ヒックリガエシ
副書名 露八史観
著者名 阿井 渉介/著
出版社 河出書房新社
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 226p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-309-01813-3
分類記号 913.6
内容紹介 姓は松廼家、名は露八。本名、土肥庄次郎。元旗本、彰義隊の生き残り。その後、静岡二丁目に、幇間として現れた。その露八が、江戸時代のいわく付きの十余人の「実像」を、裏返し読みで推理する。
著者紹介 1941年中国生まれ。作家。著書に「魂丸」「卑弥呼殺人事件」「大断層の東」など。
内容細目注記 内容:松廼家露八 徳川慶喜 徳川家康 岡崎二郎信康 明智光秀 大久保長安 古田織部 長政と正雪 赤穂浪士 日本左衛門 唐人お吉 石松と次郎長と天田愚庵 今井信郎



内容細目表:

1 松廼家露八   旗の下太鼓叩くや村祭り   7-20
2 徳川慶喜   ニシン来たかと   21-36
3 徳川家康   世良田たぁだれだ   37-50
4 岡崎二郎信康   甚六なりや   51-66
5 明智光秀   怪人二面相   67-77
6 大久保長安   慶長十八年のゴールドフィンガー   78-89
7 古田織部   反逆の茶人   90-103
8 長政と正雪   見てきたような   104-124
9 赤穂浪士   蔵の裏なる   125-142
10 日本左衛門   おこがましくも   143-156
11 唐人お吉   わがこころの   157-182
12 石松と次郎長と天田愚庵   うわさの真相   183-203
13 今井信郎   龍馬を斬った男?   204-226
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。