検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第140集

著者名 久留島 浩/編
著者名ヨミ クルシマ ヒロシ
著者名 小島 道裕/編
出版社 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9181387950地域禁帯出C069//140C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
C069

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800281212
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第140集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
副書名 [共同研究]歴史展示における「異文化」表象の基礎的研究
著者名 久留島 浩/編
著者名 小島 道裕/編
出版社 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2008.3
ページ数  (枚数) 239P
大きさ 30cm
分類記号 C069



内容細目表:

1 研究の経緯と成果・課題
久留島 浩 小島 道裕
2 アイヌの御目見(ウイマム)儀礼
菊池 勇夫
3 渡辺村の構造について
村上 紀夫
4 江戸勤番武士が見た「江戸」
岩淵 令治
5 異国へ送られた漆器
日高 薫
6 近代日本人の東アジア・南洋諸島への「まなざし」
浦川 和也
7 博物館の利用者主体の教育論構築に向けて
並木 美砂子
8 「異文化」とされる側の記憶と表象
君塚 仁彦
9 歴史展示における模型の意味と活用
小島 道裕
10 「異文化」を展示すること・「自文化」を展示すること
久留島 浩
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。