検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

凡人として生きるということ (幻冬舎新書)

著者名 押井 守/著
著者名ヨミ オシイ マモル
出版社 幻冬舎
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104138557一般帯出可914.6/オシ/2階開架在庫 
2 稲 毛3180357080一般帯出可914.6/オシ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

押井 守
2008
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800257145
書誌種別 図書
書名 凡人として生きるということ (幻冬舎新書)
書名ヨミ ボンジン ト シテ イキル ト イウ コト
叢書巻次 お-5-1
著者名 押井 守/著
出版社 幻冬舎
出版年月 2008.7
ページ数  (枚数) 178p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-344-98089-1
分類記号 914.6
内容紹介 95%の凡人と5%の支配層で構成される社会。支配層が流すさまざまな「噓」を見抜けるかどうかで、僕たちは自由な凡人にも不自由な凡人にもなる-。自由な凡人人生が最も幸福で刺激的だと知る、押井哲学の真髄。
著者紹介 1951年東京生まれ。アニメーション・実写映画監督。「うる星やつら2」「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」「イノセンス」など、数々の劇場作品を手がける。



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。