検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『文藝春秋』の戦争 (筑摩選書)

著者名 鈴木 貞美/著
著者名ヨミ スズキ サダミ
出版社 筑摩書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105170352一般帯出可910.26/スズ/2階開架在庫 
2 みずほ7800158403一般帯出可910.26/スズ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
787.15
釣り あゆ(鮎)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801398589
書誌種別 図書
書名 『文藝春秋』の戦争 (筑摩選書)
書名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ ノ センソウ
叢書巻次 0131
副書名 戦前期リベラリズムの帰趨
著者名 鈴木 貞美/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2016.4
ページ数  (枚数) 382p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-01638-6
分類記号 910.263
内容紹介 なぜ菊池寛がつくった『文藝春秋』は大東亜戦争を牽引したのか。小林秀雄らリベラリストの思想変遷を辿り、どんな思いで戦争に加担したかを内在的に問い、戦後民主主義の図式からは見えない「戦時言論」の深部を探り当てる。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。学術博士。国際日本文化研究センター名誉教授。日本近代現代文芸を中心に思想文化史の再編と取り組む。著書に「近代の超克」など。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代
件名2 文芸春秋社
件名3 日中戦争(1937〜1945)
件名4 太平洋戦争(1941〜1945)
版および書誌的来歴に関する注記 「『文藝春秋』とアジア太平洋戦争」(武田ランダムハウスジャパン 2010年刊)の改題,増訂



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。