検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座源氏物語研究 第12巻(源氏物語の現代語訳と翻訳)

著者名 伊井 春樹/監修
著者名ヨミ イイ ハルキ
出版社 おうふう
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104060104一般帯出可913.36/ムラ/122階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊井 春樹
2008
913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800247876
書誌種別 図書
書名 講座源氏物語研究 第12巻(源氏物語の現代語訳と翻訳)
書名ヨミ コウザ ゲンジ モノガタリ ケンキュウ
巻書著者 河添 房江/編集
著者名 伊井 春樹/監修
出版社 おうふう
出版年月 2008.6
ページ数  (枚数) 315p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-273-03462-7
分類記号 913.36
内容紹介 人文学の新たな存在意義と復権も視野に入れ、「源氏物語」をひとつの梃子にして文学の世界をさらに開拓していこうとするシリーズ。第12巻では現代語訳と翻訳について、その特徴や訳を生みだした歴史的、文化的背景を考察。
件名1 源氏物語
個人件名 紫式部



内容細目表:

1 末松謙澄の英訳   9-24
大内 英範/著
2 英訳『源氏物語』の文学空間   ウェイリー訳とサイデンステッカー訳を中心に   25-45
木村 朗子/著
3 ロイヤル・タイラーの英訳について   46-65
緑川 真知子/著
4 ルネ・シフェールの仏訳について   66-85
畑中 千晶/著
5 豊子愷と林文月の中国語訳について   86-108
張 龍妹/著
6 柳呈と田溶新の韓国語訳について   109-131
金 鍾徳/著
7 歌 物語 翻訳   与謝野晶子『新訳源氏物語』が直面したもの   135-164
関 礼子/著
8 与謝野晶子の『新新訳源氏物語』の執筆・成立の経緯   165-199
神野藤 昭夫/著
9 現代語訳と近代文学   与謝野晶子と谷崎潤一郎の場合   200-226
河添 房江/著
10 谷崎潤一郎訳『源氏物語』の出版戦略   227-262
立石 和弘/著
11 「読みやすさ」の衣をまとって   円地文子訳と瀬戸内寂聴訳   263-284
北村 結花/著
12 『あさきゆめみし』と源氏物語   285-311
中川 正美/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。