検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばをめぐる哲学の冒険 

著者名 長谷川 宏/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロシ
出版社 毎日新聞社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104069057一般帯出可104/ハセ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 宏
2008
104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800241041
書誌種別 図書
書名 ことばをめぐる哲学の冒険 
書名ヨミ コトバ オ メグル テツガク ノ ボウケン
著者名 長谷川 宏/著
出版社 毎日新聞社
出版年月 2008.6
ページ数  (枚数) 287p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-620-31885-1
分類記号 104
内容紹介 古今東西の書物から、「愛」「誕生」「亡霊」「平和」「旅」の5つのことばにまつわる優れた表現を拾い出し、哲学的思索を試みる。哲学者にして名翻訳家の著者による、ぜいたくな「ことば」の旅。
著者紹介 1940年島根県生まれ。東京大学大学院哲学科博士課程単位取得退学。哲学者。赤門塾を開く。ドイツ政府よりレッシング翻訳賞を受賞。著書に「格闘する理性」「高校生のための哲学入門」など。
件名1 哲学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。