蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104050082 | 一般 | 帯出可 | 653.2// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103296299 | 一般 | 帯出可 | 653.2// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
どっちが強い!?Wオオメジロザメの…
ウィルソン・リュ…
木が泣いている : 日本の森でおこ…
長濱 和代/著
森林に何が起きているのか : 気候…
吉川 賢/著
フィンランド虚像の森
アンッシ・ヨキラ…
樹木の恵みと人間の歴史 : 石器時…
ウィリアム・ブラ…
森と木と建築の日本史
海野 聡/著
森林保護学の基礎
小池 孝良/編著…
山を買う
福崎 剛/著
天空のアリ植物 : 見上げる森には…
盛口 満/著
ジャングルの生き物
今泉 忠明/監修…
めぐみの森
藤原 幸一/しゃ…
ジャングルのサバイバル : 生…10
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…9
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…8
洪 在徹/文,李…
みえた!ジャングルのおく
キャロン・ブラウ…
コーヒー豆を追いかけて : 地球が…
原田 一宏/著
ジャングルのサバイバル : 生き…6
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…7
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…5
洪 在徹/文,李…
地球の森のハートさがし
藤原 幸一/しゃ…
ジャングルのサバイバル : 生き…4
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…3
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…2
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…1
洪 在徹/文,李…
ちば里山カレッジ : …平成27年度
3000万種類の昆虫がいる雨林 :…
ポール・ロケット…
消えゆく熱帯雨林の野生動物 : 絶…
松林 尚志/著
こわれる森ハチドリのねがい
藤原 幸一/写真…
ちば里山カレッジ : …平成26年度
川をのぼって森の中へ : ボルネオ…
今森 光彦/著
自然のめぐみ : 里山と森林 : …
SAPIX環境教…
ゾウの森とポテトチップス
横塚 眞己人/し…
熱帯雨林のコレクション
横塚 眞己人/写…
森林破壊の歴史
井上 貴子/編著
日本は森林国家です : 産業界から…
米田 雅子/編著…
森林環境2011
森林環境研究会/…
どんぐり銀行は森の中 : どんぐり…
大塚 菜生/文
滝川クリステル生き物たちへのラブレ…
滝川 クリステル…
生物多様性<喪失>の真実 : 熱帯…
ジョン・H.ヴァ…
熱帯雨林を歩く : 世界13カ国3…
上島 善之/著
しんくんとモーリー
新井 洋行/作 …
フェアウッド : 森林を破壊しない…
国際環境NGO …
熱帯雨林
リチャード・C.…
サルが木から落ちる : 熱帯林の生…
スーザン・E.ク…
いのちの木を植える
岡田 卓也/著,…
地球温暖化問題と森林行政の転換
滑志田 隆/著
割り箸が地域と地球を救う : WA…
佐藤 敬一/著,…
割り箸はもったいない? : 食卓か…
田中 淳夫/著
熱帯雨林の世界
トーマス・マレン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800238762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボルネオ |
書名ヨミ |
ボルネオ |
副書名 |
燃える大地から水の森へ |
著者名 |
大崎 満/編
|
著者名 |
岩熊 敏夫/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 (枚数) |
15,159,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-024765-8 |
分類記号 |
653.2243
|
内容紹介 |
赤道直下ボルネオ。ここに、地球温暖化の最前線がある。豊かな緑と生命を育んできた「水の森」は、あいつぐ乱開発により、いまや巨大な二酸化炭素排出源へと変貌した。その知られざる実態に迫り、生態系再生の糸口をさぐる。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。北海道大学大学院農学研究院教授。専門は植物栄養学、根圏制御学、栄養生態学。 |
件名1 |
熱帯林
|
件名2 |
森林保護
|
件名3 |
ボルネオ島
|
内容細目表:
戻る