検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会性と知能の進化 (別冊日経サイエンス)

著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版社 日経サイエンス
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9181706847一般帯出可481.7//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経サイエンス編集部
2007
動物生態学 知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800231413
書誌種別 図書
書名 社会性と知能の進化 (別冊日経サイエンス)
書名ヨミ シャカイセイ ト チノウ ノ シンカ
叢書名 医学・生物学
叢書巻次 155
副書名 チンパンジーからハダカデバネズミまで
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版社 日経サイエンス
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 143p
大きさ 29cm
ISBN/レーベル番号 978-4-532-51155-5
分類記号 481.71
件名1 動物生態学
件名2 知能
発売者 日本経済新聞出版社(発売)



内容細目表:

1 知能の進化   オランウータンの道具の文化が示す   8-17
C.ファン・シャイック/著
2 文化から探るチンパンジー社会   18-26
A.ホワイトン/著 C.ボッシュ/著
3 ボノボの性行動と社会   28-37
F.B.M.ドゥ・ヴァール/著
4 レイプするオランウータン   38-44
A.N.マジオンコルダ/著 R.M.サポルスキー/著
5 動物たちの行動経済学   46-54
F.B.M.ドゥ・ヴァール/著
6 強いライオンがなぜ群れる   56-64
C.パッカー/著 A.E.ピュージー/著
7 血液を分けあうチスイコウモリ   66-73
G.S.ウイルキンソン/著
8 ヒゲクジラ類の行動   74-83
B.ビルジック/著
9 イルカの気泡リング遊び   84-91
K.マーティン/ほか著
10 アリのような社会をもつハダカデバネズミ   92-101
P.W.シャーマン/著 J.U.M.ジャービス/著 S.H.ブラウディ/著
11 ホルモンがプレーリーハタネズミを一夫一妻にする   102-110
C.S.カーター/著 L.L.ゲッツ/著
12 知性の出現   112-121
W.H.カルビン/著
13 混雑の心理学   密集は暴力を駆り立てるか   122-128
F.B.M.ドゥ・ヴァール/著 F.アウレリ/著 P.G.ジャッジ/著
14 主役は自己複製子「ミーム」   131-138
S.ブラックモア/著
15 ミームは人類に固有か   139-140
L.A.デュガトキン/著
16 ミームだけで文化は語れない   140-142
R.ボイド/著 P.J.リチャーソン/著
17 価値観の共有を説明できるか   142-143
H.プロトキン/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。