検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一国平均役と中世社会 (中世史研究叢書)

著者名 小山田 義夫/著
著者名ヨミ オヤマダ ヨシオ
出版社 岩田書院
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104051938一般帯出可210.4/オヤ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
210.4
日本-歴史-中世 租税-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800202422
書誌種別 図書
書名 一国平均役と中世社会 (中世史研究叢書)
書名ヨミ イッコク ヘイキンヤク ト チュウセイ シャカイ
叢書巻次 13
著者名 小山田 義夫/著
出版社 岩田書院
出版年月 2008.3
ページ数  (枚数) 319,8p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-87294-504-1
分類記号 210.4
内容紹介 「造内裏役の成立」「伊勢神宮役夫工米制度について」「鎌倉期の棟別銭について」など、一国平均役と中世社会史に関する論文11編を収録。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科単位取得退学。流通経済大学名誉教授。松戸市史編さん委員会委員。歴史学会監事。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 租税-日本



内容細目表:

1 造内裏役の成立   7-38
2 十一〜十二世紀における寺院の造営形態   39-72
3 伊勢神宮役夫工米制度について   院政期を中心として   73-106
4 大嘗会役小考   平安期を中心として   107-143
5 承久の大内裏再建事業について   造営費調達形態を中心として   145-166
6 鎌倉期役夫工米政策について   延文四年十月二十四日甘露寺藤長勅答案を中心として   167-186
7 東寺領垂水荘の解体過程について   187-261
8 鎌倉期の棟別銭について   263-273
9 倉付についての一考察   275-289
10 室町時代の毛利氏について   291-303
11 後期義稙政権下の酒屋政策についての一考察   305-316
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。