蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180087548 | 地域 | 帯出可 | C200.5//41 | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180087566 | 地域 | 禁帯出 | C200.5//41 | C開架 | 在庫 | |
3 |
稲 毛 | 3102810330 | 地域 | 帯出可 | C200.5//41 | 開 架 | 在庫 | |
4 |
花見川 | 7101911999 | 地域 | 帯出可 | C200.5//41 | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
海外子女教育 バイリンガリズム アメリカ合衆国-教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310035514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千葉史学 第41号 |
書名ヨミ |
チバ シガク |
著者名 |
千葉歴史学会/編
|
出版社 |
千葉歴史学会
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 (枚数) |
89P |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
C200.5
|
件名1 |
千葉県-歴史
|
内容細目表:
-
1 地方史研究の道(巻頭随筆)
-
森 武麿/文
-
2 明治期の地誌編纂の一齣 -「乙第百三号御達」の紹介(歴史随想)
-
佐藤 博信/著
-
3 津軽の蘭医と佐倉の蘭学者 -「鹿山文庫」の『蕃語象胥』をめぐって-
-
外山 信司/著
-
4 大網白里町から(歴史随想)
-
三浦 茂一/著
-
5 長妻廣至氏を偲ぶ(歴史随想)
-
高林 直樹/著
-
6 柏市松ヶ崎城跡の活用と保存 -「歴史的自然環境」の概念を中心に-
-
鈴木 英夫/著
-
7 大原幽学遺跡の保存と活用について(大会報告)
-
鈴木 映里子/著
-
8 歴史を語り継ぐ戦争遺跡 -海軍茂原航空基地の掩体壕を例として-
-
-
9 鮮卑のえがいた理想国家と華夷観 -六世紀中国における胡漢問題についての
-
-
10 狙われた大般若経 -平繁盛の聖教運上計画-(研究ノート)
-
加増 啓二/著
-
11 鎌倉府奉行小考 -町野浄善と清原繁隆-(研究ノート)
-
湯山 学/著
-
12 藤木久志著『飢餓と戦争の戦国を行く』(書評)
-
-
13 千葉県発行『千葉県の歴史 通史編 古代2』(新刊紹介)
-
-
14 千葉県日本韓国・朝鮮関係史研究会編『千葉のなかの朝鮮』(新刊紹介)
-
-
15 山本光正著『幕末農民生活誌』(新刊紹介)
-
-
16 千葉県立高等学校教育研究会歴史部会編『博物館に学ぶちばの歴史』
-
安齋 信人/文
-
17 佐久間耕治著『底点の自由民権運動』(新刊紹介)
-
矢嶋 毅之/文
-
18 首都圏形成史研究会シンポジウム「都市と娯楽」参加記(参加記)
-
中澤 惠子/文
-
19 千葉歴史学会大会参加記(参加記)
-
愛沢 伸雄/文
-
20 船橋市郷土資料館企画展「中世の船橋」を見学して
-
小高 春雄/著
戻る