検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 37 在庫数 28 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こぐまちゃんのみずあそび 

著者名 わかやま けん/[絵]
著者名ヨミ ワカヤマ ケン
著者名 森 比左志/著
著者名 わだ よしおみ/著
出版社 こぐま社
出版年月 1971.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104603165児童帯出可E/ワカ/カウ1F在庫 
2 中 央9104603174児童帯出可E/ワカ/カウ1F在庫 
3 中 央9104603192児童帯出可E/ワカ/カウ1F在庫 
4 中 央9105140925児童帯出可E/ワカ/カウ1F在庫 
5 中 央9105140934児童帯出可E/ワカ/カウ1F在庫 
6 稲 毛3103064547児童帯出可E/ワカ・/書 庫在庫 
7 稲 毛3180545562児童帯出可E/ワカ・/児童小型本貸出中 
8 稲 毛3180613831児童帯出可E/ワカ・/児童小型本貸出中 
9 若 葉5102077900児童帯出可E/ワカ/新刊新着本貸出中 
10 花見川7102386946児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
11 花見川7180600213児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
12 美 浜1103471049児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
13 美 浜1103479539児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
14 美 浜1103548814児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
15 みやこ2102574876児童帯出可E/ワカ・/児童小型本在庫 
16 みやこ2102574885児童帯出可E/ワカ・/開 架在庫 
17 6101335486児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
18 6101335495児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
19 白 旗2202473428児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
20 白 旗9105140907児童帯出可E/ワカ/書 庫在庫 
21 花団地9105140943児童帯出可E/ワカ/児童小型本貸出中 
22 打 瀬1500889006児童帯出可E/ワカ・/児童小型本在庫 
23 打 瀬1500889015児童帯出可E/ワカ・/児童小型本貸出中 
24 打 瀬1580370196児童帯出可E/ワカ・/児童小型本貸出中 
25 みずほ7800004167児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
26 みずほ7800201200児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
27 みずほ7800201219児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
28 さつき7300422762児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
29 検見川7400464335児童帯出可E/ワカ/乳児絵本在庫 
30 朝日丘7600436309児童帯出可E/ワカ/開 架貸出中 
31 幕 張7700477556児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 
32 緑が丘3600499526児童帯出可E/ワカ/児童幼年在庫 
33 緑が丘3600519155児童帯出可E/ワカ/児童幼年在庫 
34 幸 町1380050487児童帯出可E/ワカ/書 庫在庫 
35 幸 町1380083316児童帯出可E/ワカ/開 架貸出中 
36 幕張西1400857313児童帯出可E/ワカ/児童小型本貸出中 
37 誉 田6300868073児童帯出可E/ワカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

わかやま けん 森 比左志 わだ よしおみ
2002
YE
中国語(簡体字)-原綴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210081649
書誌種別 図書
書名 霞ケ浦風土記 
書名ヨミ カスミガウラ フドキ
版表示 新装版
副書名 風と波に生きた人々
著者名 佐賀 純一/文
出版社 常陽新聞社
出版年月 2002.6
ページ数  (枚数) 533p
大きさ 19cm
分類記号 382.131
内容紹介 明治大正を経て、戦後に至るまでの日本人の暮らしを「聞き書き」の形で記す。民俗学者の文章にも、研究者の資料にも登場したことのない、どこにでもいる人々の話を「生きた人間」として記録する。95年刊の新装版。
件名1 茨城県-風俗
件名2 霞ケ浦



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。