検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聴覚障害者の心理臨床 2

著者名 村瀬 嘉代子/編著
著者名ヨミ ムラセ カヨコ
著者名 河崎 佳子/編著
出版社 日本評論社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104017678一般帯出可378.2//22階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
378.2
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800184191
書誌種別 図書
書名 聴覚障害者の心理臨床 2
書名ヨミ チョウカク ショウガイシャ ノ シンリ リンショウ
著者名 村瀬 嘉代子/編著
著者名 河崎 佳子/編著
出版社 日本評論社
出版年月 2008.3
ページ数  (枚数) 262p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-535-56230-1
分類記号 378.2
内容紹介 福祉、医療、教育現場での聴覚障害者を対象とする臨床実践や、中等度難聴者・中途失聴者による体験を収録するほか、聞こえない子どもたちを育てる家族に求められるもの、手話通訳を介した心理面接などを論じる。
著者紹介 大正大学人間学部教授。
件名1 聴覚障害



内容細目表:

1 福祉施設における聴覚障害者臨床   更生訓練のなかでの心理的支援   15-34
中尾 恵弥子/ほか著
2 医療の現場から   チーム・アプローチの視点   35-54
藤田 保/著 古賀 恵里子/著
3 集団精神療法の視点から   55-74
古賀 恵里子/著 菅沼 昭友/著
4 聴覚障害児のコミュニケーションと心理的援助   聾学校でのカウンセリングの取り組み   75-95
鳥越 隆士/著
5 アイデンティティ形成と「ことば」   97-120
甲斐 更紗/著 鳥越 隆士/著
6 きこえない子どもたちと家族   121-139
河崎 佳子/著
7 軽・中等度難聴者の心理   141-159
梶山 妙子/著 河崎 佳子/著
8 中途失聴者の心理   161-179
藤田 保/著
9 心理面接における手話通訳   181-199
滝沢 広忠/著
10 アセスメントについて   201-218
滝沢 広忠/著
11 障害特性および実態把握のための試み   219-241
村瀬 嘉代子/ほか著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。