検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座源氏物語研究 第7巻(源氏物語の本文)

著者名 伊井 春樹/監修
著者名ヨミ イイ ハルキ
出版社 おうふう
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104005425一般帯出可913.36/ムラ/72階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊井 春樹
2008
913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800177054
書誌種別 図書
書名 講座源氏物語研究 第7巻(源氏物語の本文)
書名ヨミ コウザ ゲンジ モノガタリ ケンキュウ
巻書著者 伊藤 鉄也/編集
著者名 伊井 春樹/監修
出版社 おうふう
出版年月 2008.2
ページ数  (枚数) 265p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-273-03457-3
分類記号 913.36
内容紹介 人文学の新たな存在意義と復権も視野に入れ、「源氏物語」をひとつの梃子にして文学の世界をさらに開拓していこうとするシリーズ。第7巻では停滞していた本文研究の再検討を図る。「本文関係論文一覧」も収載。
件名1 源氏物語
個人件名 紫式部



内容細目表:

1 本文研究を再検討する意義   9-18
室伏 信助/著
2 表記からみた鎌倉期における本文の書承・流通   19-32
大内 英範/著
3 鎌倉時代の古注と本文   『紫明抄』引用本文を中心に   33-54
田坂 憲二/著
4 古註釈書に引用された本文   55-80
松原 志伸/著
5 河内本の本文について   尾州家本の本文様態と「伝為家筆本」   81-97
大内 英範/著
6 陽明文庫本源氏物語の待遇表現   別本とはどういう本文か   98-123
中村 一夫/著
7 中世における源氏物語の本文   了俊筆伊予切「夕顔」巻の本文系統   124-138
新美 哲彦/著
8 近世の源氏物語本文   古活字版源氏物語を中心に   139-155
上野 英子/著
9 <河内本群>を指向した下田歌子の校訂本文   『源氏物語講義(桐壼)』の検討を通して   156-202
伊藤 鉄也/著
10 転移する不審   本文研究における系統論の再検討   203-260
中川 照将/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。