検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後水尾天皇 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 久保 貴子/著
著者名ヨミ クボ タカコ
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104005327一般帯出可288.4/ゴミ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
288.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800176543
書誌種別 図書
書名 後水尾天皇 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ ゴミズノオ テンノウ
副書名 千年の坂も踏みわけて
著者名 久保 貴子/著
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.3
ページ数  (枚数) 15,226,9p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-623-05123-6
分類記号 288.41
内容紹介 江戸幕府の草創期、徳川家と外戚関係を結びながらも、幕府の圧力による確執の中で譲位を敢行。学問・和歌を好み寛永文化を花開かせながら、その後は幕府と折り合いつつ4代の天皇を後見し、朝廷を牽引した帝の生涯。
著者紹介 1960年岡山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。著書に「近世の朝廷運営」「徳川和子」など。
個人件名 後水尾天皇



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。