検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉の思想と近代化構想 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 寺崎 修/編
著者名ヨミ テラサキ オサム
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104004034一般帯出可311.2//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
311.21
福沢 諭吉 政治思想-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800155674
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉の思想と近代化構想 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
書名ヨミ フクザワ ユキチ ノ シソウ ト キンダイカ コウソウ
叢書巻次 30
著者名 寺崎 修/編
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数  (枚数) 14,272p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7664-1452-3
分類記号 311.21
内容紹介 現実政治への寄与と挫折、日本の針路を見極め行動したリアリスト-。新しい視点で捉える、「政治家」福沢諭吉の諸相。政治構想、教育構想、交詢社構想、華族論、朝鮮論、研究史論など多岐にわたる研究成果の一部を収録。
著者紹介 1945年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。同大学法学部教授。法学博士。福澤諭吉協会常務理事。著書に「明治自由党の研究」など。
件名1 政治思想-日本
個人件名 福沢 諭吉



内容細目表:

1 初期福沢諭吉の政治意識の表白   二つの建白書   1-38
川崎 勝/著
2 維新変革期における福沢諭吉の教育構想   39-87
松崎 欣一/著
3 福沢諭吉の政治構想   89-106
寺崎 修/著
4 福沢諭吉と交詢社構想   「吾党の桃源」と「世務諮詢」のあいだ   107-151
住田 孝太郎/著
5 福沢諭吉の華族論   153-175
小川原 正道/著
6 福沢諭吉の朝鮮問題   「文明主義」と「義俠心」をめぐって   177-204
都倉 武之/著
7 福沢諭吉論の変遷   政治経済論をめぐる近年の議論を中心に   205-268
山田 博雄/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。