検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アインシュタインは何を考えたか (岩波高校生セミナー)

著者名 米谷 民明/著
著者名ヨミ ヨネヤ タミアキ
出版社 岩波書店
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100832016青少年帯出可J421//自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102406952一般帯出可421//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 望
2008
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010573616
書誌種別 図書
書名 アインシュタインは何を考えたか (岩波高校生セミナー)
書名ヨミ アインシュタイン ワ ナニ オ カンガエタカ
叢書巻次 6
著者名 米谷 民明/著
出版社 岩波書店
出版年月 1998.7
ページ数  (枚数) 118p
大きさ 19cm
分類記号 421.2
内容紹介 「光を光と同じスピードで追いかけていったら、光は止まっているように見えるのか?」 16歳のアインシュタインの悩みから、世紀の大発見は誕生した。天才の思考の跡を辿りながら、物理的な考え方にふれる。
著者紹介 1947年北海道生まれ。北海道大学理学部卒業。現在東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「力学」「量子論入門講義」がある。
件名1 相対性理論
個人件名 Einstein Albert



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。