検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ (別冊発達)

著者名 本郷 一夫/編
著者名ヨミ ホンゴウ カズオ
著者名 長崎 勤/編
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103588153一般帯出可378//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
女性問題 ミャンマー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610026219
書誌種別 図書
書名 特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ (別冊発達)
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク ニ オケル リンショウ ハッタツ シンリガクテキ アプローチ
叢書巻次 28
副書名 生涯発達的視点に基づくアセスメントと支援
著者名 本郷 一夫/編
著者名 長崎 勤/編
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3
ページ数  (枚数) 7,253p
大きさ 26cm
分類記号 378
内容紹介 生涯発達的視点を基盤に据え、軽度発達障害の子ども、その保護者、教師に対する支援を中心に取り上げながら、特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチの最新の知見と枠組みを提示する。
著者紹介 1955年生まれ。東北大学大学院教育学研究科単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。
件名1 特別支援教育
件名2 発達障害



内容細目表:

1 特別支援教育においてなぜ発達的観点が必要か?
長崎 勤/著
2 視覚認知の発達と支援
川間 健之介/著
3 認知特性と包括的アセスメント
大六 一志/著
4 生活の中でのコミュニケーション・社会的スキルのアセスメントと支援
長崎 勤/著
5 クラスの中でのコミュニケーション発達支援
関戸 英紀/著
6 「心の理解」のアセスメントと支援
藤野 博/著
7 行動問題のアセスメントと支援
園山 繁樹/著
8 ポジティブ行動の促進による支援
佐竹 真次/著
9 広汎性発達障害
伊藤 英夫/著
10 アスペルガー障害
須田 治/著
11 LD
金谷 京子/著
12 ADHD
岡崎 慎治/著
13 聴覚障害
沢 隆史/著
14 視覚障害
佐島 毅/著
15 知的障害
西永 堅/著 細川 徹/著
16 重度・重複障害
川住 隆一/著
17 乳幼児健診から保育の場への連携
秦野 悦子/著
18 通園施設における家族支援と地域支援
竹谷 志保子/著
19 保育現場における支援
本郷 一夫/著
20 保育所・幼稚園から小学校への連携
菅原 弘/著
21 通常学級での発達支援
亀田 良一/著
22 養護学校における発達支援
鈴木 美枝子/著
23 特殊学級・通級指導教室での発達支援
内田 真弓/著
24 高機能自閉症児の中学・高校の発達課題
高橋 和子/著
25 発達障害のある人への就労・就業支援
田中 敦士/著
26 成人期の発達支援
三宅 篤子/著
27 特別支援教育の今後の課題
本郷 一夫/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。