検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大大阪イメージ 

著者名 橋爪 節也/編著
著者名ヨミ ハシズメ セツヤ
出版社 創元社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103984272一般帯出可216.3//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
216.3
大阪市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800137237
書誌種別 図書
書名 大大阪イメージ 
書名ヨミ ダイオオサカ イメージ
副書名 増殖するマンモス モダン都市の幻像
著者名 橋爪 節也/編著
出版社 創元社
出版年月 2007.12
ページ数  (枚数) 470p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-422-25050-2
分類記号 216.3
内容紹介 大正14年、大阪市は面積・人口共に東京市を抜き日本最大のマンモス都市になる。“大大阪”という言葉が喚起する多様な都市イメージをテーマに、近代のマンモス モダン都市大阪を文化・ソフトの面から解析する。
著者紹介 昭和33年大阪市生まれ。東京芸術大学大学院修了。大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室・主任学芸員。専攻は美術史。編著に「モダン道頓堀探検」「モダン心斎橋コレクション」がある。
件名1 大阪市-歴史



内容細目表:

1 “大大阪”イメージ   近代都市文化の新しい分析プログラムを求めて   1-5
橋爪 節也/著
2 幻影の大大阪   “GREATER OSAKA”から“GREAT OSAKA”へ、画家たちの…   14-53
橋爪 節也/著
3 大阪城天守閣復興と城内の聖域化   「大大阪」シンボルの誕生   56-77
酒井 一光/著
4 “大大阪”と近松二百年祭   78-93
澤井 浩一/著
5 大大阪行進曲   流行歌に描かれた昭和初期の大阪   94-110
毛利 眞人/著
6 『太閤絵巻』の位相   太閤塔(豊公記念館)建設という幻影   111-122
北川 久/著
7 二つの“大大阪”洋画家と日本画家   小出楢重《街景》と池田遙邨《雪の大阪》   123-159
橋爪 節也/著
8 近代大阪における歴史の創造   仁徳天皇千五百年祭をめぐって   162-184
伊藤 純/著
9 “大大阪”と“粋”の再構成   185-198
古川 武志/著
10 趣味人たちの“大大阪”   199-214
古川 武志/著
11 “大大阪”の産物『上方』   215-224
古川 武志/著
12 “大大阪”イメージと文学   225-243
高橋 俊郎/著
13 “大大阪”と洋楽   大阪音楽協会とオーケストラ小史   244-264
毛利 眞人/著
14 「大阪」と呼ばれた街   模倣する都市と模倣される都市   266-294
船越 幹央/著
15 八十年前の学研都市構想   大大阪と大枚方   295-317
武田 俊哉/著
16 校歌にみる“大大阪”のイメージ   「大大阪校歌」の成立と消滅   318-347
岩井 正也/著
17 今、“大大阪”がよみがえる   348-353
古川 武志/著
18 第五回内国勧業博覧会   すべてはそこからはじまった   356-360
古川 武志/著
19 賀川豊彦『空中征服』   361-365
小川 知子/著
20 人格ある“大大阪”   岡本一平『大大阪君似顔の図』   366-372
橋爪 節也/著
21 大阪市中心標   373-379
岩井 正也/著
22 運河沿いの“大大阪”イメージ   大大阪橋梁選集   380-388
橋爪 節也/著
23 北尾鐐之助『近代大阪』と“大大阪”   389-402
橋爪 節也/著 岩井 正也/著
24 高塔眼下の“大大阪”   江戸川乱歩『黒蜥蜴』   403-412
橋爪 節也/著
25 大大阪観光   映像のなかの“大大阪”   413-422
橋爪 節也/著
26 座談会 “大大阪”イメージ探求   423-454
橋爪 節也/ほか述
27 小野十三郎の「葦の地方」   大大阪ヴィジュアル テキスト抄   455-466
橋爪 節也/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。