蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104578714 | 一般 | 帯出可 | 590.4// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
朝日丘 | 7600391065 | 一般 | 帯出可 | 590// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
山 王 | 3480066821 | 一般 | 帯出可 | 590// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800746641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さな暮らしのすすめ |
書名ヨミ |
チイサナ クラシ ノ ススメ |
著者名 |
月刊『望星』編集部/編集
|
出版社 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 (枚数) |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-486-03741-5 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
時代に合った自分らしい生き方とは何か。堅実な、小さな暮らしを営むとして、そこで得られる「幸せ」とは、どんなものなのか。小泉和子、山折哲雄、久保田昭三らが新しい生き方を提言する。『望星』掲載を書籍化。 |
件名1 |
生活
|
発売者 |
東海大学出版会(発売) |
内容細目表:
-
1 便利さの追求で奪われた「人としての幸せ」
10-19
-
小泉 和子/著
-
2 森の中の一本の木のように生きる
20-31
-
久保田 昭三/著
-
3 小さな暮らしはていねいな暮らし
32-42
-
吉沢 久子/著
-
4 マイホーム信仰を捨ててみれば
43-53
-
山下 和之/著
-
5 「再生」を支えてくれた小さな珠玉
54-64
-
安房 文三/著
-
6 小さく暮らして大きく育てる
65-75
-
太田 治子/著
-
7 都市で「森の生活」を実践しつづけて
76-84
-
久島 弘/著
-
8 まずはモノへの執着を捨てることから
86-97
-
山折 哲雄/著
-
9 何もないから、心豊かな王様の居間
98-104
-
池内 紀/著
-
10 「捨てる」行為は自分と向き合うこと
105-115
-
辰巳 渚/著
-
11 クーラーなんかなくっても
116-126
-
小泉 和子/著
-
12 モノの洪水に背を向け、自在な心を
127-137
-
下重 暁子/著
-
13 貧乏人の居直りで味わう茶の湯
138-144
-
久島 弘/著
-
14 早寝早起き、「半農半読」の小屋暮らし
146-153
-
久保田 昭三/著
-
15 食を大切に、暮らしを楽しく
154-164
-
魚柄 仁之助/著
-
16 自分の尊厳を腹の底にすえて生きる
165-176
-
遠藤 ケイ/著
-
17 最大の豊かさは「自然」だと実感する日々
177-190
-
樺島 弘文/著
-
18 自然体の「荒凡夫」という豊かさ
191-202
-
金子 兜太/著
-
19 小さな暮らしで大きな「自由」を
204-215
-
犬田 充/著
-
20 生きる喜びは暮らし方の再構築から
216-225
-
倉石 忠彦/著
-
21 「これが最後のチャンス」のいま考える
226-242
-
久島 弘/著
-
22 家計からみる昭和三十年代の暮らし
243-251
-
吉沢 久子/著
-
23 雨に濡れる人々を思って
252-261
-
湯浅 誠/著
-
24 とにかく貯金を。投資は禁物
262-269
-
荻原 博子/著
戻る