検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多賀城と古代東北 (古代を考える)

著者名 青木 和夫/編
著者名ヨミ アオキ カズオ
著者名 岡田 茂弘/編
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103693613一般帯出可212//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
タイル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610077160
書誌種別 図書
書名 多賀城と古代東北 (古代を考える)
書名ヨミ タガジョウ ト コダイ トウホク
著者名 青木 和夫/編
著者名 岡田 茂弘/編
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.9
ページ数  (枚数) 14,321p
大きさ 20cm
分類記号 212
内容紹介 古代国家が蝦夷対策のため陸奥国に建設した多賀城とは何か。また周辺への介入をいかにすすめたのか。東北の黎明期から、動乱の数々をへて奥州藤原氏の滅亡まで、政治・軍事の拠点=多賀城と地域の具体的な姿を解明する。
著者紹介 1926年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。お茶の水女子大学名誉教授。著書に「白鳳・天平の時代」など。
件名1 東北地方-歴史
件名2 遺跡・遺物-東北地方
件名3 多賀城



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。