検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地名が解き明かす古代日本 (シリーズ<古代史の探求>)

著者名 合田 洋一/著
著者名ヨミ ゴウダ ヨウイチ
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104650700一般帯出可210.3/ゴウ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬山 士郎
2007
415.7
トポロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800845381
書誌種別 図書
書名 地名が解き明かす古代日本 (シリーズ<古代史の探求>)
書名ヨミ チメイ ガ トキアカス コダイ ニホン
叢書巻次 10
副書名 錯覚された北海道・東北
著者名 合田 洋一/著
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10
ページ数  (枚数) 19,253,11p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-623-06483-0
分類記号 210.3
内容紹介 「日本書紀」などの六国史に散見される“渡嶋”“越度嶋”の比定地は、北海道なのか? 多元史観を視座として、地名の謎を徹底的に調査することで、古代日本の新たな姿を提示する。
著者紹介 1941年北海道生まれ。明治大学文学部史学地理学科日本史学卒業。有限会社栄健代表取締役。古田史学の会全国世話人・四国事務局長。著書に「聖徳太子の虚像」「新説伊予の古代」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 蝦夷地
件名3 地名



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。