検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国の教育のあり方 

著者名 山口 隆博/編
著者名ヨミ ヤマグチ タカヒロ
出版社 アルク
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 幸 町1301227986一般帯出可370//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800068973
書誌種別 図書
書名 この国の教育のあり方 
書名ヨミ コノ クニ ノ キョウイク ノ アリカタ
副書名 最前線からのメッセージ
著者名 山口 隆博/編
出版社 アルク
出版年月 2007.7
ページ数  (枚数) 170p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7574-1245-3
分類記号 370.4
内容紹介 日本の教育はどうあるべきか、人間が生きていくうえで必要な学力として何を求めるべきか。さまざまな形で教育実践を行ってきた15人が、日本の教育のあり方について提言する。月刊『子ども英語』連載記事を加筆修正。
件名1 教育



内容細目表:

1 子どもの幸せは「元気」から生まれる!   9-18
陰山 英男/述
2 これまでの教育では子どもの「生きる力」は育たない!   27-36
藤原 和博/述
3 教師にとっては子どもが「夢」なんだ   37-46
義家 弘介/述
4 おとなは子どものキャッチャーでなければならない   47-56
金森 俊朗/述
5 教育の原点は家庭だ!   57-66
親野 智可等/述
6 光るものを見つけ出したい、それが教師の責任   67-76
宮城 まり子/述
7 子どもの主体性を奪うことが悲劇を生む   77-86
岡田 尊司/述
8 親の無条件の愛   87-96
魚住 絹代/述
9 「教育」は教えることではない   97-106
平井 雷太/述
10 日本人の考える学力では世界標準の学力に太刀打ちできない   107-116
有元 秀文/述
11 学力革命!   117-126
鈴木 敏恵/述
12 知識偏重教育から脱皮せよ   127-136
堀田 力/述
13 企業の採用試験に学歴は通用しない!   137-146
北城 恪太郎/述
14 教育は国家のためにおこなうのではない   147-156
寺脇 研/述
15 子どもたちはみな「善く生きよう」としている   157-166
村井 実/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。