検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の共有体としての東アジア 

著者名 崔 文衡/著
著者名ヨミ サイ ブンコウ
著者名 子安 宣邦/著
出版社 藤原書店
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103880080一般帯出可319.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

崔 文衡 子安 宣邦
2007
319.1021
日本-対外関係-朝鮮-歴史 日露戦争(1904〜1905)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800062391
書誌種別 図書
書名 歴史の共有体としての東アジア 
書名ヨミ レキシ ノ キョウユウタイ ト シテ ノ ヒガシアジア
副書名 日露戦争と日韓の歴史認識
著者名 崔 文衡/著
著者名 子安 宣邦/著
出版社 藤原書店
出版年月 2007.6
ページ数  (枚数) 294p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-89434-576-8
分類記号 319.1021
内容紹介 日韓近現代史の核心は、日露戦争にある。近現代における日本と朝鮮半島の関係を決定づけた日露戦争を中心に、「一国化した歴史」が見損なった歴史の盲点を衝く! 日韓の同世代の碩学が次世代に伝える渾身の「対話=歴史」。
著者紹介 1935年ソウル生まれ。ソウル大学大学院修了。漢陽大学名誉教授。韓国歴史学会会長を歴任。
件名1 日本-対外関係-朝鮮-歴史
件名2 日露戦争(1904〜1905)



内容細目表:

1 東アジア・歴史の共有に向けて   日韓関係を通じて考える   7-24
子安 宣邦/著
2 日本ナショナリズムの解読   27-47
子安 宣邦/著
3 漢字論から見た東アジア   57-77
子安 宣邦/著
4 「韓」の痕跡と「日本」の成立   日韓関係の過去と現在   89-110
子安 宣邦/著
5 歴史の共有体としての東アジア   東アジア共同体をめぐって   121-136
子安 宣邦/著
6 百年前の東アジア、現在の東アジア   国際関係から見た日露戦争と韓国併合   147-157
崔 文衡/著
7 閔妃暗殺とは何か   日露戦争の序曲   159-181
崔 文衡/著
8 「閔妃問題」とは何か   角田房子『閔妃暗殺』   183-208
子安 宣邦/著
9 日露戦争と日本の独島(竹島)占取   209-233
崔 文衡/著
10 韓国「開国」の歴史   韓国歴史教科書の問題   235-255
崔 文衡/著
11 自国の歴史を世界史の中で捉える   257-283
崔 文衡/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。