検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生、捨てたもんやない 

著者名 俵 萠子/著
著者名ヨミ タワラ モエコ
出版社 海竜社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104157131一般帯出可914.6/タワ/2階開架在庫 
2 打 瀬1500769124一般帯出可914.6/タワ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県議会事務局調査課
2001
C313
千葉県-議会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800351795
書誌種別 図書
書名 人生、捨てたもんやない 
書名ヨミ ジンセイ ステタモンヤナイ
著者名 俵 萠子/著
出版社 海竜社
出版年月 2009.3
ページ数  (枚数) 195p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7593-1060-3
分類記号 914.6
内容紹介 生きるとはどういうことか? 女性・家庭・教育問題を中心に、評論家として幅広い活動をしてきた俵萠子が、自分の人生を振り返る。亡くなる直前まで書き続けられた『ベターホーム』誌の連載を書籍化。
著者紹介 1930〜2008年。大阪市生まれ。大阪外国語大学フランス語学科卒業。東京都中野区教育委員等を経て、評論家として活躍。俵萠子美術館館長を務めた。著書に「六十代の幸福」など。



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。