蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰かと暮らすということ
|
著者名 |
伊藤 たかみ/著
|
著者名ヨミ |
イトウ タカミ |
出版社 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104233402 | 一般 | 帯出可 | 913.6/イト/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3103056465 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
若 葉 | 5101899175 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
花見川 | 7102218753 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
美 浜 | 1103330425 | 一般 | 帯出可 | 913.6/イト/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
みやこ | 2102455436 | 一般 | 帯出可 | イト// | 書 庫 | 在庫 | |
7 |
緑 | 6101166900 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
8 |
白 旗 | 2201983543 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
9 |
西都賀 | 5200932330 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
あすみ | 6201186478 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
11 |
朝日丘 | 7680051080 | 一般 | 帯出可 | イト// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーシャ・B.デューガン 中野 善達 栗栖 珠浬
聴覚障害教育の基本と実際
中野 善達/編著…
老人・障害者の心理
中野 善達/編著…
世界最初のろう学校創設者ド・レペ …
中野 善達/著,…
ヘレン・ケラーの急進的な生活 : …
キム・E.ニール…
世界の精神保健 : 精神障害、行動…
世界保健機関/編…
聾の人びとの歴史
ペール・エリクソ…
聾・聴覚障害百科事典
キャロル・ターキ…
障害とリハビリテーション大事典
デル・オルト/編…
新手話を学ぼう社会篇
中野 善達/著,…
新手話を学ぼう短文篇
中野 善達/著,…
新手話を学ぼう生活篇
中野 善達/著,…
聴覚障害の心理
中野 善達/編著…
老人・障害者の心理
中野 善達/編著…
小・中学生の手…ファミリーライフの巻
中野 善達/著,…
小・中学生の手話…スクールライフの巻
中野 善達/著,…
母と子の聞こえの教室
ジョン・トレーシ…
国際連合と障害者問題 : 重要関連…
中野 善達/編
偏見と尊厳 : 地域社会に根ざした…
E.ヘランダー/…
聴覚障害児の教育
中野 善達/編,…
手話を学ぼう社会篇
中野 善達/著,…
手話を学ぼう生活篇
中野 善達/著,…
手話を学ぼう短文篇
中野 善達/著,…
ウルフ・チャイルド : カマラとア…
C.マクリーン/…
手話の考察
中野 善達/編
自閉の扉をひらく : わが子ダーク…
ゲルダ・ティーメ…
手話への招待 : 聴覚障害者問題人…
中野 善達/[ほ…
新訳 アヴェロンの野生児 : ヴィ…
J.M.G.イタ…
手話を学ぼう短文篇
中野 善達/著,…
遺伝と環境 : 野生児からの考察
R.M.ジング/…
野生児 : その神話と真実
ルシアン・マルソ…
狼に育てられた子 : カマラとアマ…
J・A・L・シン…
野生児と自閉症児 : 狼っ子たちを…
B.ベッテルハイ…
野生児の世界 : 35例の検討
ロバート・M.ジ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800439525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰かと暮らすということ |
書名ヨミ |
ダレカ ト クラス ト イウ コト |
著者名 |
伊藤 たかみ/著
|
出版社 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 (枚数) |
212p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-04-874004-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
当たり前の幸せは、当たり前そうに見えれば見えるほど、手に入れにくいものなのです…。うまく気持ちを伝えられない不器用な男女、倒産寸前の店を抱える夫婦などを描く、心温まる物語。『野性時代』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1971年兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に「助手席にて、グルグル・ダンスを踊って」で文藝賞を受賞し、デビュー。「八月の路上に捨てる」で芥川賞を受賞。 |
発売者 |
角川グループパブリッシング(発売) |
内容細目注記 |
内容:セージと虫 子供ちゃん やや サッチの風 イモムシ色 アンドレ サラバ下井草 誰かと暮らすということ |
内容細目表:
-
1 セージと虫
5-29
-
-
2 子供ちゃん
31-57
-
-
3 やや
59-87
-
-
4 サッチの風
89-109
-
-
5 イモムシ色
111-134
-
-
6 アンドレ
135-158
-
-
7 サラバ下井草
159-183
-
-
8 誰かと暮らすということ
185-212
-
戻る