検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一龍斎貞水の歴史講談 2(大岡越前名裁き)

著者名 一龍斎 貞水/編
著者名ヨミ イチリュウサイ テイスイ
出版社 フレーベル館
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101871780児童帯出可913//2児童開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大竹 のり子 しりあがり 寿
2007
338.18
利殖 投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011014119
書誌種別 図書
書名 一龍斎貞水の歴史講談 2(大岡越前名裁き)
書名ヨミ イチリュウサイ テイスイ ノ レキシ コウダン
巻書著者 岡本 和明/文
著者名 一龍斎 貞水/編
出版社 フレーベル館
出版年月 2000.9
ページ数  (枚数) 253p
大きさ 22cm
分類記号 913.7
内容紹介 教科書には出ていない「歴史」のダイナニズム、面白さを講談で味わうことのできるシリーズ。第2巻では、江戸時代の名奉行・大岡越前守忠相の活躍する「大岡政談」より、機転と頓智のきいた12話を収める。
著者紹介 昭和14年東京都生まれ。都立城北高校入学と同時に、先代一龍斎貞丈に入門。昭和41年真打に昇進し、6代目貞水を襲名。講談協会常任理事。
件名1 講談



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。