検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文文化の起源をさぐる・小瀬ケ沢・室谷洞窟 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 小熊 博史/著
著者名ヨミ オグマ ヒロシ
出版社 新泉社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103853593一般帯出可210.25/オグ/2階開架在庫 
2 若 松5500430855一般帯出可210.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
210.25
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800048052
書誌種別 図書
書名 縄文文化の起源をさぐる・小瀬ケ沢・室谷洞窟 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ ジョウモン ブンカ ノ キゲン オ サグル コセガサワ ムロヤ ドウクツ
叢書巻次 037
著者名 小熊 博史/著
出版社 新泉社
出版年月 2007.5
ページ数  (枚数) 93p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7877-0737-6
分類記号 210.25
内容紹介 最古の遺物を追い求め、ついに新潟県・阿賀野川流域の山あいの洞窟遺跡にたどり着いた考古学者・中村孝三郎。多くの苦難を乗り越えた探求の軌跡と、縄文時代草創期の文化を物語る2つの洞窟遺跡の全貌を明らかにする。
著者紹介 1963年新潟県生まれ。新潟大学人文学部卒業。長岡市立科学博物館考古研究室学芸員。
件名1 小瀬ケ沢洞穴
件名2 室谷洞穴
個人件名 中村 孝三郎
賞の名称 毎日出版文化賞
賞の回次 第65回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。