蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数寄屋と五十年
|
著者名 |
中村 昌生/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ マサオ |
出版社 |
淡交社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103805273 | 一般 | 帯出可 | 521.8/ナカ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800010306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数寄屋と五十年 |
書名ヨミ |
スキヤ ト ゴジュウネン |
副書名 |
茶の建築の研究と和の創造をたどる |
著者名 |
中村 昌生/著
|
出版社 |
淡交社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 (枚数) |
559p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-473-03339-0 |
分類記号 |
521.863
|
内容紹介 |
日本建築の歴史的伝統を深く把握してこそ、新しい時代の建築を創造できる-。日本の伝統的な建築界を、実作・理論の両面で常にリードしてきた著者の「研究と創造の半世紀」の足跡。『茶道雑誌』連載をまとめ書籍化。 |
著者紹介 |
昭和2年愛知県生まれ。京都工芸繊維大学名誉教授、福井工業大学名誉教授、裏千家学園講師、(財)京都伝統建築技術協会理事長、工学博士。著書に「茶匠と建築」「茶苑の意匠」など。 |
件名1 |
茶室
|
内容細目表:
戻る